PowerDirectorは初心者~中級者におすすめできる動画編集ソフトで、いろんなソフトを使いまくったわたしの経験上、最も購入に後悔しないソフトだと思います。
そんなPowerDirectorの評価と無料版の制限などについて解説します。
高性能×初心者でも扱いやすい動画編集ソフトをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

- PowerDirector 評価|おすすめポイント
- PowerDirector 評価|悪い口コミや評判
- PowerDirector 評価|良い口コミや評判
- PowerDirector 評価|ラインナップ
- PowerDirector 評価|機能・仕様
- パPowerDirector 評価|エフェクト・テンプレート
- PowerDirector 評価|使い方
- PowerDirector 評価|別売テンプレート&エフェクト
- PowerDirector 評価|サポート
- PowerDirector 評価|商用利用
- PowerDirector 評価|メリット&デメリット
- PowerDirector 評価|選び方
- PowerDirector 評価|パソコン
- PowerDirector 評価|無料体験版と制限
- PowerDirector 評価|購入
- PowerDirector 評価|よくあるQ&A
- PowerDirector 評価|まとめ
PowerDirector 評価|おすすめポイント
\はじめてに最適!激安サブスク&最安値ショップはコチラ!!/
パワーディレクターは、はじめて動画編集をする方や、時短動画を作りたい方に最適なソフトです。
【はじめての動画編集におすすめの理由】

- 安い!
- 操作が簡単!
- 動作が軽い!
- 使える合成素材が豊富!
- サポートが充実!
- オーサリング機能付き!
操作性がとても易しい上に合成素材が豊富で、超初心者にも扱いやすいのが最大の特徴と言えます。
また、結婚式ムービーにも活躍する、高品質のウェディング系テンプレートやDVDオーサリング機能を標準装備し、SNSや動画投稿サイトへの直アップロードできるなど、使い勝手のよい機能が沢山あります。
【パワーディレクター おすすめNO1プラン】

- Director365(サブスクリプション/1年):6,980円
\はじめてに最適!激安サブスク&最安値ショップはコチラ!!/
PowerDirector 評価|悪い口コミや評判

【×:ネガティブな評判】
でも普通の編集ならAViutl(オープンソースソフト)でよう足りるわw
悪い口コミや評判のまとめ
極端に悪い評価は10%程度と非常に低く、インストールの段階で躓かれているケースがほとんどでした。
使い勝手や動作についてのコメントは、★3以上で見られますが、「思ったより難しかった」・「動作が重い」といったものがちらほら見られる程度です。
PowerDirector 評価|良い口コミや評判

【◎:ポジティブな評判】
良い口コミや評判のまとめ
パワーディレクターの口コミは、ほとんどに高い(★5・★4)評価がついています。
なお、初心者の方も多く、チュートリアルとweb検索で、自己解決しながら楽しんで使えている様子も良く分かります。
わたしも20以上のソフトを使いましたが、パワーディレクターは、価格・動作・素材品質の総合評価が最も高く、おすすめ度はNO.1ですね。
PowerDirector 評価|ラインナップ

ラインナップと価格
パワーディレクターの正規ラインナップは、全部で5つあります。

ちなみに、5ラインで最もスタンダードなモデルは、買い切り:Power Director Ultimate・サブスクリプション:Power Director 365となります。
【価格表(定価)】
買い切り | サブスクリプション | ||||
グレード | Ultra | Ultimate | Ultimate Suite | 365 | Suite 365 |
価格 | 12,980 | 15,980 | 20,980 | 6,980/年 | 15,980/年 |
ラインナップ(グレード)の特徴や、製品別のおすすめユーザーについてまとめました!詳しくお知りになりたい方は、こちらもご覧ください。

なお、パワーディレクターは、買い上げるよりも月額課金制(サブスクリプション)の方が、サービス・機能・価格設定すべてに優れていて、非常におすすめです。
【パワーディレクターのおすすめライン!】
- 動画編集機能だけ使えればいい方向け:Director 365
- 動画編集と画像加工をやりたい方向け:Director Suite 365
購入方式 【買い上げ】or【サブスクリプション】

パワーディレクターの購入方式には【買い上げ】と【サブスクリプション】の2つがあります。
それぞれのメリット・デメリットは次の通り。
買い上げ | サブスクリプション | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
ラインナップ |
![]()
◎Ultra |
![]() ◎Director 365 |
サブスクリプションとは、ソフトを買わずに月額課金で利用する契約方式のことです。
サブスクリプションについて、詳しくお知りになりたい人は、こちらの記事もご覧ください。

パワーディレクターのサブスクリプションは、メリットの大きい機能・サービスをふんだんに盛り込んでいるため、継続利用する方にもおすすめです。
パワーディレクターのサブスクリプションには、大きく3つのメリットがあります。
- 安い!
- 有料エフェクト・テンプレートが使い放題!
- キャンペーン割引の対象になりやすい!
● 金額が安い!

【同等グレード(機能のみ)での価格比較】
買い上げ | サブスクリプション/1年 |
Ulimate:15,980円 | Director365:8,480円 |
Suite:20,980円 | Director Suite365:15,980円 |
サブスクだと、買い上げに比べて24%~47%も低コスト(年間)で利用できます!
通常は、毎年バージョンアップしながら継続利用しますので、継続するほどに価格差が大きくなります。
● 有料エフェクト・テンプレートが使い放題!

パワーディレクターのサブスクリプションは、1パッケージ3,000円~5,000円の有料エフェクト・テンプレートが使い放題になります。
結婚式ムービー・余興ムービー・友達との思い出をまとめたムービーを制作&共有したい方には、高品質なムービーを超速で作れるアイテムが、追加料金なしで使えるため、大変お得と言えます。
● キャンペーン割引の対象になりやすい!

Director365・Director Suite 365は、キャンペーンの対象になりやすいです。
昨年度の一番大きな割引はDirector365で、何と40%OFF(5,088円!!)でした!
\どこよりもお得に購入できるのは公式サイト!/
公式サイトでは、定期的な割引キャンペーンあり&公式サイト限定エフェクトが付く(グレードによる)ため、どこよりもお得に購入できます!
ラインナップ | 特典付き&最安値!公式サイトへのリンク |
PowerDirector 365 | ![]() |
Director Suite 365 | ![]() |
PowerDirector 評価|機能・仕様

パワーディレクターの編集機能と性能について
パワーディレクターは、動画編集ソフトに必要な性能をほぼ網羅した高性能ソフトです。
- 初心者向け機能:カット・結合・合成・オーサリング機能・同梱エフェクト&テンプレート
- 中級者向け機能:高度編集機能(エフェクト・モーションの詳細なコントロール)
また、初めて動画編集ソフトを使う人に押さえてほしいところを、漏れなく備えている点もポイントが高いです。

- 直感的なインターフェイスで操作に迷わせない。
- チュートリアル・ヘルプ・サポートが充実している。
- 同梱エフェクト&テンプレートが豊富にある。
パワーディレクターの具体的な機能・性能一覧は次の通り。
【パワーディレクター 基本機能一覧】

- クリップの切り取り・結合
- pip
- パーティクル
- トランジション
- エレメント
- タイトル
- エフェクト
- GIF変換
- モーション
- イーズイン・イーズアウト
- キーフレーム
- 効果音
- BGM
- クロマキー
- DVD・ストリーミング保存
- フルHD・4Kビデオ処理
- CyberLinkエディターとの連携
ちなみに、パワーディレクターは、結婚式ムービー作りにも最適ですよ。
【結婚式ムービーに役立つ!3つの機能】
結婚式ムービー作りには、3機能の有無が品質と制作時間に大きな影響を与えます。
● DVDへ書き込めるオーサリング機能付き
DVDに書き込むには、オーサリング機能が必要で、通常は手間や専用アプリが必要です。
パワーディレクターは、一般のファイル保存と同じ感覚で書き込み出来るので、とても楽です。
● 豊富に同梱されたエフェクト&テンプレート
高品質な動画を、最短で作るには高品質な素材やテンプレートが必要です。
パワーディレクターの同梱素材は、ウェディングシーン専用素材も豊富でとても使いやすいです。
● 高度編集機能

一般の動画編集ソフトでは、細かい調整ができずにモヤモヤする事も多いです。
パワーディレクターなら、細かいパラメータ設定も可能で、かゆいところに手が届くので、満足のいく動画制作が可能です。
パPowerDirector 評価|エフェクト・テンプレート

スムーズ&最短で編集する時に便利なのが、効果音・エフェクト・タイトル・アニメーションといった、ソフトにインストール済みの素材です。
\パワーディレクターのプリセット済み合成素材数/
- 970個以上
ユーチューブやテレビなどで、当たり前のように使われるテロップ・エフェクト・効果音・BGMは、動画編集ソフトのキモとも言える時短アイテムです。
ただ、どこにでもありそうな合成素材も、実は様々な権利で守られていることがほとんどなので、自分で集めるのはとても面倒で時間も掛かります。
【無許可で使うと著作権侵害の可能性あり な素材たち】

- 音楽:演奏したもの・オリジナル曲…etc
- 効果音:笑い声・ネコの鳴き声・拍手の音・遮断機の音…etc
- 画像:webで公開されている画像・雑誌の切り抜き…etc
- フォント:テロップに使う字体…etc
なお、安いソフト・無料のソフトにパッケージされている素材は、明らかに粗雑で使いづらい素材が多いので注意が必要です。
対して、パワーディレクター(Power Director)の素材は、すべてが上質で汎用性が高いものばかりなのでとても使いやすいです。

次項より、パワーディレクターの同梱素材のサンプルムービーを埋め込んでいますので、よろしければチェックしてください。
クイックプロジェクト
クイックプロジェクトとは、モーション・エフェクト・パーティクル素材が組み立てられたムービーの骨組み=テンプレートです。
- 映像・画像・BGM・サウンドを挿入するだけで、簡単にかっこいい動画を作ることができます。
初心者の方には、積極的に活用してほしいイカした素材です。
タイトル
タイトルとは、動画中に流れるテキスト(テロップ)のことです。
また、アニメーションや動きのあるテキストのテンプレートもたくさんあって、組み合わせるだけでも楽しいです。
エフェクト
元の画像や動画に特殊効果をプラスしてくれるエフェクトは、簡単&一気に雰囲気を変えてくれるクールな合成用クリップです。
簡単合成で、強力な効果を生みます。
トランジション
トランジションとは、動画や画像との間に差し込んで、スムーズに画面を繋げるエフェクトです。
綺麗に使うことで、一気にプロっぽい動画になります。
ビデオオーバーレイ・パーティクル
タイトルとも似ていますが、アニメーションやスタンプの様な動く合成素材と思っていれば、おおむね当たりです。
簡単にエッセンスを加えることができる、特殊素材です。
サウンド
アラームやガラスの割れる音、鶏の鳴き声など、ユーチューバーやオリジナル編集をしてみたい方には必須の…効果音です。
ちなみに、上記で紹介したサンプルムービーは、パワーディレクターに当初からインストールされているサンプルの極一部分で、実際にはもっとたくさんの素材が同梱されています。
【パワーディレクター 無料で使える素材一覧】
- エフェクト:170個
- ビデオオーバーレイ(PIPオブジェクト):138個
- トランジション:171個
- タイトル:178個
- 効果音(サウンド):99個
- 音楽:50個
- パーティクル:123個
- クイックプロジェクト(テンプレート):46個
初心者や一般のエディターには、必要にして十分と言えます。
PowerDirector 評価|使い方
パワーディレクターのインターフェースについて
パワーディレクターの編集画面(インターフェース)は、シンプルで分かりやすいのが特徴です。
\4つのウインドウを1画面で俯瞰できるシンプルインターフェース/

- ライブラリウィンドウ:素材の中身を表示するスペースです。
- プレビューウインドウ:タイムラインで再生される画像をプレビューします。
- 機能ボタン:選択したクリップに応じて、操作コマンドをアイコンで表示します。
- タイムライン:素材やエフェクトを配置するタイムラインの中身を表示します。
非常に整理されたインターフェイスで、よく使うものは表層にアイコン化され、高度な編集はウインドウ下層にコマンド化されています。

操作性のよいインターフェースの条件は主に2つです。
- 直感的に認識できる視認性。
- 最短の操作導線。
基本的な使い方について
基本的な操作方法は、マウスを使ったドラッグ&ドロップ&クリックで行います。
特殊効果や、合成素材も、タイムラインのなかに、ぽこぽこ入れていくだけで、あっという間に合成できます。

細かいパラメータ設定も、「スライダー」・「ON/OFFボタン」・「チェックボックス」といったマウス操作がメインで、パソコン操作が苦手な人でも使いやすくなっています。

動画編集を四六時中やる人ばかりではないので、操作は直感的で簡単でシンプルなものほどおすすめです。
PowerDirector 評価|別売テンプレート&エフェクト

パワーディレクターの同梱エフェクト・テンプレートは、品質が高く素晴らしいですが、もし不足を感じるようなら、別売のニーズに特化したエフェクト・テンプレートの利用が可能です。
特に、結婚式やアクティビティムービーは、たくさんの人と視聴・共有するシーンも多いため、ユニークで優れたパッケージが使えると、大幅な時短にもなる上に、作品の質もぐっと上げられます。
ロマンスパックVOL4
ウェディングシーンにも使えるロマンチックなエフェクトやテンプレートがいっぱい・・・。
卒業式パック
たまったお子さんの思い出も、あっという間にまとめられちゃう、便利テンプレートが盛り沢山!
アクションパック2
このジャンルは意外と遊べて、ユーチューブやゲーム実況ムービーにも大活躍!わたしも大好き。
トラベルパック5
おしゃれ&かわいいクイックプロジェクトテンプレートも豊富!
素材を並べるだけでハイセンス。
魅力的な素材がワンクリックで追加できるので、つい目移りしてしまいますが、買いすぎ注意です。
\どこよりもお得に購入できるのは公式サイト!/
公式サイトでは、定期的な割引キャンペーンあり&公式サイト限定エフェクトが付く(グレードによる)ため、どこよりもお得に購入できます!
ラインナップ | 特典付き&最安値!公式サイトへのリンク |
PowerDirector 365 | ![]() |
Director Suite 365 | ![]() |
PowerDirector 評価|サポート

パワーディレクターの初心者向けサポートについて
パワーディレクターは、サポートが手厚いことでも定評があります。
【パワーディレクターの手厚いサポート】
- ヘルプへの直リンクが豊富
- 豊富なチュートリアル動画・e-ラーニングコンテンツ
- 定期的なオンライントレーニングの開催
パワーディレクターの操作画面(インターフェース)には、あらゆるところに、チュートリアルやヘルプ動画へのリンクがふんだんに盛り込まれているため、簡単に使い方を見つけられます。
\チュートリアルへのリンク!/

\色んなところにある!/

このヘルプが秀逸なのは、リンク先がチュートリアル動画に直結しているところです。
【リアルなシーンで役立つ実践的なリンク構造】

- 一般的によくあるヘルプは、PDF取説へのリンクです。
- ただ、初心者にとっては「索引するべきワード(単語)がわからない」ことも多く、検索すること自体が難しいことも珍しくありません。
- パワーディレクターのヘルプは、コマンド別にヘルプの遷移先が紐づけられているため、検索する手間もなく、ワンクリックでヘルプにたどり着くため、使い始めのころはとても助かります。
PowerDirector 評価|商用利用

パワーディレクターの収益化や商用利用について
動画の共有方法がwebメインになった昨今では、思わぬところから収益が発生することはよくあります。
場合によっては、自分の作った動画ですら、著作権違反として罰金や動画の配信停止になることがあるので注意が必要です。
隔離された環境でしか作品を視聴しない方は気にしなくてよいですが、SNSや動画共有サイトで動画を公開する人は、ちょっと気にしておきましょう。
商用利用ってなんぞ?動画編集ソフトとなんの関係があるの?と思われた方は、こちらもご覧ください。

「どこまでを商用としてみなすか?」は、ソフトメーカーの判断によりますが、「どのような手段であれ、収益が見込まれる場合」に、ソフト利用を禁じるケースが多いです。
【パワーディレクターの商用判断】
- ブログ・SNS・動画配信サイトにアップしたコンテンツから広告収益が発生するケースにおいては、商用利用とは判断しない。
以下、わたしがサイバーリンク社へ問い合わせた時の覚書です。
【2019/5 サイバーリンク:サポートデスクからの情報提供】
◎サイバーリンク:サポートデスクから、メールでポリシー変更の連絡(回答)をいただきました。
「ポリシーが変更となりまして、商用利用のうち、広告収入などの
収益が生じる動画サイト・SNS・ブログなどへの作品公開のみは、例外的に許可をおこなうことが決定されました。」
折角なので、もう少し具体的な内容を質問してみました。
【追加の質問&回答】
わたしからの質問:「以下2点のケースについても、個人アカウントでの利用は可能でしょうか?」
- アフィリエイト商品を訴求するための訴求動画を作成し、動画共有サイトやSNSに商品バナーと共に拡散する。
- 自分が購入した商品レビュー動画を作成し、動画共有サイトやSNSに商品バナーと共に拡散する。
一般の方の収益化程度であれば、パワーディレクターを問題なく利用できそうですね。
【動画投稿サイトでの収益化が認められる素材について】
現在、動画投稿サイトでの収益化利用が認められているのは、次の素材に限られています。
- PowerDirector に標準搭載されている各種エフェクト・テンプレート・無料楽曲素材(BGM, サウンドクリップ)のみ。
上記以外の追加エフェクトなどは、許可されていませんのでご注意ください。
ネット配信を良く使う人こそ、パワーディレクターはおすすめと言えます。
\どこよりもお得に購入できるのは公式サイト!/
公式サイトでは、定期的な割引キャンペーンあり&公式サイト限定エフェクトが付く(グレードによる)ため、どこよりもお得に購入できます!
ラインナップ | 特典付き&最安値!公式サイトへのリンク |
PowerDirector 365 | ![]() |
Director Suite 365 | ![]() |
PowerDirector 評価|メリット&デメリット
パワーディレクターのメリット&デメリットについて
パワーディレクターは、性能・価格・操作性・サービスの全てが高品質&バランスの取れた製品で、ほとんどの方におすすめです。
【パワーディレクターのメリット】
◎ システム動作が軽く、直感操作が可能

- 動画編集ソフトの中でも動作が軽く、そこそこのパソコンでもサクサク動きます。
- また、インターフェースはシンプルに作られているので、初心者でも直感的に操作し易いです。
- 一般家庭で使うソフトとしては、初心者から中級者まで、幅広く対応できる良ソフトと言えます。
◎ オフィシャルサイトの購入がリーズナブル

◎ サブスクリプションが激安

- サブスクリプションはとても安いです。
- Director 365(動画編集ソフトのみ+有料エフェクトパック付き)
7千円以下/1年で利用可能!
Director Suite 365(動画編集ソフト+画像加工ソフト+全有料アドオン付き)
1万6千円以下/1年で利用可能!
◎ SNS・ブログ・動画共有サイト経由の収益化

- 同梱素材(テンプレ・音源・エフェクト類)を使い、SNS・ブログ・動画共有サイトへアップして収益化することが認められています。
パワーディレクターの唯一のデメリットはMAC非対応でしたが、2020年からはMAC対応になったので、デメリットはありません。
PowerDirector 評価|選び方

パワーディレクターのグレードやラインナップについて
パワーディレクターのグレードは4つです。
中でも、動画編集機能に過不足のない標準グレードは、Ultimate ・ Director365 で、迷う時はどちらかを選ぶのがおすすめです。
【グレード別 全ラインナップ一覧】
グレード | 買い上げ | サブスクリプション |
入門モデル | Ultra | |
標準モデル | Ultimate | Director365 |
高度編集機能付きモデル
| Ultimate Suite | × |
フルクリエイターモデル
| × | Director Suite 365 |
なお、標準の2モデルで迷うときは、サブスクリプションの利用(Director365)がおすすめですよ。
グレード | おすすめユーザー |
【入門用モデル】 | だれにもおすすめしないモデル。
|
【標準モデル】 | 「迷っているならこれ!」と言える、オールラウンダーなモデルがこれ。
|
【高度編集機能付きモデル】 | 個人的には中途半端な構成と感じ、あまりおすすめしないモデル。
|
【フルクリエイターモデル】 | オリジナル動画を作りたい人はこのモデルがマスト。
|
- 動画編集機能に過不足ないグレードは?:Ultimate・Director365
- オリジナルムービー制作用のグレードは?:Director Suite365
- 契約方式で迷ったら?:サブスクがおすすめ!
PowerDirector 評価|パソコン

パワーディレクターの動作環境とパソコン要件について
パワーディレクターは、動作が軽やかでパソコン要件も低めです。
【パワーディレクター 主なパソコン要件】

- CPU:Intel Core™ i-series、または AMD Phenom® II 以上
- メモリ:2GB 以上 (6GB 以上推奨)
- ディスク:10GB
- 画面解像度:1024 x 768、16-bit カラー以上
上記は主要なスペックのみを抜き出しています。
詳しくはオフィシャルページでご確認くださいませ。
パソコンの新規購入を考えているなら、BTOパソコンがおすすめです。
【パソコン買うならBTOがおすすめ】
BTOパソコンとは、受注生産型のセミオーダーパソコンです。

- 必要なアプリや強化したいパーツを組み合わせられるので、高性能で安価なオリジナルパソコンを購入できます。
おすすめNO.1は価格&性能バランスの優秀な パソコン工房 です。
不安な方はお試し版ダウンロードで動作確認するのがおすすめです。
PowerDirector 評価|無料体験版と制限

パワーディレクターの無料体験版と制限について
パワーディレクターは、購入前にお試できるお試し版(Essential)があります。
期限と制限を把握した上で利用してください。
【パワーディレクターお試しソフト(Essential) 機能制限】

- 出力制限:透かし文字あり。
- その他制限:利用できるテンプレート・エフェクトの数に制限あり。
- お試し期限:30日間
お試し版のダウンロードはこちらからどうぞ。
【お試し利用のヒント】
はじめて動画編集ソフトを使う方は、比較の仕方も分からないものです。
そんな時は、お試し版をダウンロードした後、チュートリアルコンテンツをやってみるのがおすすめです。

以下、公式サイトのチュートリアルは、未購入でも利用できるので、お試しコンテンツとしても最適です。
操作方法について、まとめました。
今後パワーディレクターを使っていく上で、参考にしていただけたら幸いです。

PowerDirector 評価|購入

パワーディレクターを最安値で購入できるショップについて
パワーディレクターは、量販店やネットショップなどから販売されていますが、公式サイトが一番お得です。
理由は単純で、オフィシャルサイト限定のキャンペーンを、定期的に行っているからです。
【オフィシャル限定キャンペーン 割引率】

- 一年を通して多いのは10%OFFで、新バージョンが発売される9・10月には最大で40%OFFになることも多いですね。
- 各ショップがキャンペーンを実施している時でも、一番割引率が大きいのが公式サイトです。
わたしが把握している、昨年度に実施された実績は以下の通りです。
【公式サイト キャンペーン実績】
月 | 全モデル | Director365 | Director Suite 365 |
1月 | 10%OFF | 15%OFF | 20%OFF |
5月 | 10%OFF | ||
7月 | 10%OFF | ||
8月 | 40%OFF | ||
9月 | 40%OFF | ||
10月 | 25%OFF | 25%OFF | 25%OFF |
11月 | 10%OFF | ||
12月 | 25%OFF |
毎年、同じ時期に同じだけの割引率が適応される保証はありませんが、傾向としては、ここ数年似たような感じだなと思います。
狙い目は8.9.10月です。
- 9月は例年のバージョンアップがある月で、前後に大きなキャンペーンをするパターンが多いです。
なお、公式サイト経由の申込には、豪華な公式サイト限定特典も付きます。

【PowerDirector 365限定】
【12か月プラン】
- サイバーリンクWebサイト限定版特典:BOOM Library社の効果音+無料特典:
サウンドジュエルデザイナーズ社のBGM - 特典分の定価:8,480円(税込)
【1か月プラン】
- 無料特典:サウンドジュエルデザイナーズ社のBGM
- 特典分の定価:2,180円(税込)
【Director Suite 365限定】
【12か月プラン】
- サイバーリンクWebサイト限定版特典:BOOM Library社の効果音+無料特典:
サウンドジュエルデザイナーズ社のBGM - 特典分の定価:15,980円(税込)
【1か月プラン】
- 無料特典:サウンドジュエルデザイナーズ社のBGM
- 特典分の定価:3,980円(税込)
\豪華特典付きの公式サイトへのリンクはこちらから/
パワーディレクターは、公式ショップが一番安く、どこよりもおまけがつきます。
Amazon・量販店限定販売 廉価版(Standard)について
Amazonや量販店には、オフィシャルサイトにはない、廉価バージョンを発売しているので、補足しておきます。
【廉価版(Standard版)について】
- Standard版とは、特典配布や低価格で利用できるトライアル版モデルです。
- 価格と機能のバランスが悪いため、購入はおすすめしません。
Standard版も、ごく基本的な編集は可能です。
ただ、便利な機能や魅力的なエフェクトは不足しています。
パッケージ記載の比較表は以下の通り。

この表を見て「?」となった人は、以下も参考にしてください。
【補足】
- エフェクト&テンプレートが少ない
特に初心者には、エフェクトとテンプレートは追加で買うほど魅力的なオプションです。編集に慣れてきても、ストックのエフェクト&テンプレートは意外と使っているので、必ず不足を実感します。 - BD・AVCH非対応
ブルーレイディスクやAVCHへ焼きたい方は、見逃せません。 - マルチカム非対応
動く対象をオートで追いかけてくれる人気の機能です。アグレッシブな自撮りをSNSへアップしたい人や、頻繁に動く人物を撮影&編集する人にはおすすめの機能です。 - マスクデザイナー非対応
編集に楽しみを覚えてきたら、マスクの自由度がないと、ソフトを買い替える羽目になります。かゆいところに手が届く表現には必須の便利機能です。
\どこよりもお得に購入できるのは公式サイト!/
公式サイトでは、定期的な割引キャンペーンあり&公式サイト限定エフェクトが付く(グレードによる)ため、どこよりもお得に購入できます!
ラインナップ | 特典付き&最安値!公式サイトへのリンク |
PowerDirector 365 | ![]() |
Director Suite 365 | ![]() |
PowerDirector 評価|よくあるQ&A
パワーディレクターは編集経験のない方でも扱えるよう、豊富なチュートリアルを準備しています。
ソフトからのコンテンツリンクもいたるところに貼られているので、初心者に最適です。
パワーディレクターの制作・販売をしているのは、サイバーリンク(Cyber Link.)という台湾の企業です。
馴染のない方もいるかもしれませんが、日本・アメリカ・ドイツにも支社のある、ワールドワイドなブランドです。

【サイバーリンク社 実績】

- 特許:200 以上の特許技術を獲得
- シェア:4億件以上のソフト & アプリの販売実績
- 受賞:1000以上の国際的な賞を受賞
【サイバーリンク社 会社情報】
設立:1996年
本社:台湾 台北縣新店市
業務:マルチメディアソフトウェア・ AI 顔識別技術の開発&販売
ちなみに、日本でのシェアは高く、「日本国内販売実績NO1」を5年以上連続で取得する、大人気ソフトです。
パワーディレクターは、BCN AWARD(パソコン関連の販売台数NO1を表彰しているランキング制度)の常連です。
昔から、カスタマーユーザビリティの高いサポートとソフトウェアづくりに定評があり、満足度の高いブランドとしても有名です。
パワーディレクターの会社概要
会社名 | サイバーリンク株式会社 |
代表者 | GM:Hilda Peng |
所在地 | 【日本支社】 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目5-39 田町イーストウイング4F |
Eメール | 専用フォーム |
PowerDirector 評価|まとめ

パワーディレクターは、高度編集機能と豊富な合成素材がパッケージされた、高性能な動画編集ソフトです。
また、扱いやすいインターフェースに加え、充分なチュートリアルとFAQのお陰で、初心者が独力で使っていける易しさもあります。
パワーディレクターのラインナップは全5つで、機能・性能を一覧で比較したものが次の通り。
【パワーディレクター グレード&価格 一覧】
グレード | 価格 | 販売方式 | 動画 編集 | 高度 編集 | 素材 作成 | 有料素材使い放題 | 最安 |
Ultra | 12,980 | 買い上げ | ○ | ◎ | × | × | 公式 |
Ultimate | 15,980 | 買い上げ | ◎ | ◎ | × | × | 公式 |
Suite | 20,980 | 買い上げ | ◎ | ◎ | ◎ | × | 公式 |
Director 365 | 6,980 | サブスク | ◎ | ◎ | × | ◎ | 公式 |
Director Suite 365 | 15,980 | サブスク | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 公式 |
※価格は定価
ちなみに、最安値は公式サイトです。
【公式サイトの特典】

- キャンペーン適用でどこよりも安い!
- 公式サイト限定の素材をゲット!
また、特にお得度が高いのはサブスクリプションの2ラインで、価格・サービス・素材量の全てにおいて、コストパフォーマンスが高いです。
【イチ押し パワーディレクターのサブスクリプション】

- Director 365
動画編集機能の標準機能搭載で、過不足なし! - Director Suite 365
オリジナルムービーを作りたい&脱初心者の方でも大満足!
以上、パワーディレクター の紹介でした。
⇒その他の 動画編集ソフトのおすすめ はコチラ